イベント情報– archive –
-
【八幡市】親子ストレッチ 2024.03.13
音楽に合わせて親子で体を動かして、いつもと違う筋肉を動かしてみましょう。運動不足とストレス解消になりますよ。 -
まんまるマルシェ 2024.03.10
お寺はみんなのもの。音楽、パフォーマンス、食や癒しのマルシェなど、大人から子どもまで、お寺でゆったり楽しんでもらいたいなぁと思って企画しました。 -
えほんの世界においでやす☆ 2024.03.09
絵本の世界を楽しめるイベントです。 親子で会場に沢山並んだ絵本を読んだり、 絵本のお話し会やわらべうたを楽しんだり、 製作をしたりして過ごしませんか。 NPO法人「... -
【大山崎町】初めてのあかちゃん集まれ 2024.03.08
ゆめほっぺってどんなところか気になっているけど・・初めてさん同士で集まりませんか?お久しぶりさんもどうぞ。 -
【大山崎町】よちよちほっぺ 2024.03.08
つたい歩きが上手になったお子さんや1歳迎えたけど・・午前利用不安な方!この機会に来てみませんか?初めての方のも常連さんもどうぞ。 ※午前のゆめほっぺはお休みです。 -
【木津川市】お散歩遠足(中門伝公園) 2024.03.07
支援センター近くの中門伝公園に散歩に出かけます。滑り台やブランコ、砂場遊びを楽しみましょう。また、広い公園で元気に体操しましょう。(10時30分に出発します) -
ママのためのワークショップ【かぎ編み】 2024.02.05・02.19・03.07
かぎ編みでお子様の帽子を編んでみませんか? 3回コースでのご案内。 初心者の方(ご希望の方)はまずコースターからお作りしていただけます♪ まずはお問い合わせください。 -
ル・マルシェ 2024.03.03
関西日仏学館では毎月、ガーデンを開放して、美味しいパンやワイン、お菓子、それに素敵な雑貨が並ぶマルシェを開催しています。およそ40店舗のバラエティ豊かなお店を... -
ポケットマルシェ in けいはんな -48th- 2024.03.02-03.03
※以下「イベントバンク」様に登録している文面です。 広い芝生の広場はペット連れもOKでワンコグッズのお店も多数出店! ランチやカフェもさらに充実、2日目は一部の店... -
【3月1日】親子でたっぷり遊ぶじかん♪伏見桃山でベビーサイン体験会
赤ちゃんの気持ちを教えてくれるベビーサイン!楽しいお歌遊びと一緒に体験しましょう♪ 『ベビーサインってなに?/サインで会話するってどんな感じ?/今日から使える... -
【宇治市】骨の健康チェックしませんか~骨粗しょう症予防講座~ 2024.03.01
骨の今と未来について考えてみませんか?妊娠や授乳の影響で、骨密度が一時的に減少することもあります。若いうちから骨の量を高く保つことが将来の骨粗しょう症予防の... -
【木津川市】風船で遊ぼう 2024.02.29
風船を触ったり、叩いたり、追いかけたり、みんなで身体を動かして遊びましょう!ふわふわバルーンマットにも乗ってみませんか? -
【城陽市】1歳児親子の交流会 体をつかってダイナミックにあそぼう! 2024.2.28
1歳児親子の交流会は、体をつかって ダイナミックにあそびます。講師は並河寛子氏です。 -
【木津川市】リトミック 2024.02.27
メロディやリズムに合わせて、身体を動かすことを楽しみましょう。 -
カラフルかんてんで感触あそびを楽しもう 2024.02.26
・赤・黄・青のカラフルな寒天で遊びます。触ったり、包丁で切ったり、混ぜたり。5感に働きかけて脳に刺激します。 ・おまけ遊び…引っ張ればどんどんでてくるトイレット... -
7ヵ国語で話そう。家族でたのしい! 多言語のあるくらし〜大人もこどもも可能性は無限大!〜 2024.02.25
\7ヵ国語で話そう。家族でたのしい!多言語のあるくらし/ 〜大人もこどもも可能性は無限大!〜 講師 : 高野 加津子(言語交流研究員) 幼少期から親子で多言語の環境下... -
陶芸「陶器のアニマルプランター」体験イベント 2024.02.18・02.25
陶芸で「アニマルプランター」を作ります。 春のガーデニングシーズンに向けてお好きな動物のプランターを作ってみませんか? 素焼きのピック付きです! また、お子様に... -
はんなり&うじもとマルシェ 2024.02.24
地元宇治で活躍するママ作家さん中心にはじめた、ママと子供が楽しめるハンドメイドマルシェ。 前回に引き続き、地元宇治の住宅工房ITAYAKOBOさんにお誘い頂き、美味し... -
みんなでいけばな×心いやす「いけばな街道」 2024.02.23
このイベントは、いけばなを通じた文化・アートの交流を促すもので、昨年から公園で行ってきた「みんなでいけばな」、フラワー・サイコロジー協会が提案する「いけばな... -
子育て支援事業『親育ち・子育ち』紙芝居で育てる発想力と想像力 2024.02.21
♪親子で一緒に紙芝居を楽しみましょう♪(紙芝居5、6作品の予定)大人も一緒に楽しめるオリジナル紙芝居です。 講師:紙芝居屋のガンチャン