イベント情報– archive –
-
【八幡市】ファミリープレイランドあいあい2024 12.14、15
親子で一緒に楽しく遊びましょう。 思い切り体を動かしたり、指先を使ってじっくり取り組んだりと、 たっぷり遊びを楽しめるイベントを開催します。ぜひご参加ください。 -
【12月13日】お歌遊びしよう♪京都伏見深草でベビーサイン体験会
赤ちゃんの気持ちを教えてくれるベビーサイン!楽しいお歌遊びと一緒に体験しましょう♪ 『ベビーサインってなに?/たっぷり!赤ちゃんと楽しめるお歌・遊び/今日から... -
Kyoto Playgound・親子英語イベント 2024.11.09・11.23・11.30・12.12
私たちは、不定期で親子英語イベントが開催します👨👩👧👦 子供だけでなく親も含めて、遊びながらリラックスできる場所を作りたいと考えています。 みんなで楽しむことが... -
【八幡市】ハグモミでリラックス 2024.12.10
ハグするようにモミモミする…子どもへのタッチの仕方はもちろん、大人も疲れた体をほぐしましょう。 -
MANAVEL旅育セミナー 2024.12.08
旅育とは旅を通じて得た経験や知識を成長に活かし「非認知能力」と「認知能力」をバランスよく育てる育児方法のこと。 MANAVEL代表でマスター旅育プランナーである山内... -
京都ハンドメイドマルシェ2024 12.07・12.08
全国のクリエイター・作家によるハンドメイド・クラフト作品の展示・販売・ワークショップ等 -
【12月5日】お歌遊びしよう♪京都伏見深草でベビーサイン体験会
赤ちゃんの気持ちを教えてくれるベビーサイン!楽しいお歌遊びと一緒に体験しましょう♪ 『ベビーサインってなに?/たっぷり!赤ちゃんと楽しめるお歌・遊び/今日から... -
【木津川市】しめ縄飾り作り 2024.12.05
講師の先生にしめ縄作りを教えてもらい、飾りを付けて、お正月飾りを完成させましょう。 -
【木津川市】人形劇 2024.12.04
どんなお話がでてくるかな? 子どもたちと一緒に「人形劇」を楽しみましょう。 -
【城陽市】【地域・多世代交流事業】体幹回復ストレッチ 2024.11.20、12.04
椅子に座ってできるストレッチで心身ともにリフレッシュしてみませんか?動きやすい服装でお越しください。講師は阪上紀子氏です。 -
【八幡市】子どもの足をまもるために~足の発達と正しい靴選び~ 2024.12.04
子どもの足の成長によい靴選びのポイントを教えてもらいましょう。 -
【宇治市】妊婦さんの交流会〜助産師さんとストレッチ〜 2024.11.05、12.03
妊娠中に知っておきたいお口のケアや食事についてお話しします。また、妊娠中の気になることを助産師さんに相談できます。妊婦体操の体験もありますので、お気軽にご参... -
無制限あそび×超!寒天あそび 2024.11.30
寒天発祥の地、伏見で、親子で寒天を楽しみつくすイベントです! 寒天を知って、寒天で遊んで、寒天をいただきます! 無制限あそびでは、寒天にこだわり、感触遊びを展... -
もっと体感!オオサンショウウオ展 2014.09.07〜11.29
五感をテーマに、オオサンショウウオを体感することができる特設展示が登場。さまざまな視点でオオサンショウウオについて知ることができる体験型企画展をお楽しみくだ... -
保育士ママのおしゃべり会(保育士付き)〜イヤイヤ期の大人の過ごし方〜 2024.11.28
誰もが通る道「イヤイヤ期」。なるべくストレスに感じないために保育士ママが取り入れていたこと。 -
【大山崎町】ベビーマッサージ 2024.11.25
優しいマッサージで赤ちゃんが落ち着く効果あり! 親子の良い関係づくりにも役立ちます。 講師の先生や参加者同士の交流も楽しめますよ。 -
わんこと聴けるチャリティコンサート 2024.11.24
わんちゃんと一緒にヴァイオリンやホルン、歌、ピアノなど様々な音色を楽しみませんか? コンサート中にわんちゃんが吠えても、動いても大丈夫! 青空の下、芝生の上で... -
こどもわくわくマルシェ 2024.11.24
こどもわくわくマルシェとは、自然にも地球にも優しい生き方、暮らし方を大切にしているオーガニックマルシェです。 30店の出店や、ストラックアウト等こどもも遊べる場... -
【京田辺市】子どもの虐待防止のための子育て講演会 2024.11.22
親子関係を良くし、子どもの自信を育てる子育てのための講演会です。子どもをほめることを基本にした「ペアレントトレーニング」の技法を使って、楽しい子育てをするた... -
【宇治市】プレママの食事〜知っておきたい栄養の話〜 2024.11.20
栄養士が、お家でも作りやすい妊婦さん向けレシピを紹介します。妊娠中の栄養に関するミニ講話や試食もあります。 メールにてお申し込みください。papamama-start@city....