イベント情報– archive –
-
瀬戸口博士のサイエンストーク 「恐竜ってどんな動物?-恐竜はオナラをしたか-」 2025.06.22
科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が、恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく、楽しくお話しします。 -
親子ふれあいサイエンスルーム おたのしみひろば「絵本の読み聞かせ」 2025.06.21
親子ふれあいサイエンスルームは小学校就学前の乳幼児と保護者の皆さんが、科学を体感できる遊具を通して親子でふれあう場です。毎月第3土曜日には「おたのしみひろば... -
【木津川市】うんどうあそび 2025.06.18
トンネルをくぐったり、ぐねぐね橋を渡ったり、ホッピングをしたり、身体をいっぱい使ってサーキットあそびを楽しみましょう。 -
【宇治市】からだメンテナンス講座~筋トレ・血糖値編~ 2025.06.17
今すぐできる簡単な筋トレで、日ごろの運動不足を解消しませんか?運動講師と一緒に、家でも継続できる筋トレ方法をお伝えします! 内容 ・メタボリックシンドローム、... -
【木津川市】育児講座「人形劇」 2025.06.11
人形劇サークル「ぐーちょきぱー」さんの人形劇をみんなで観せてもらって楽しみましょう。 -
ギャラリー展示「滋賀のコケ植物とその研究史~コケに魅入られた人々の系譜~」 2025.04.26〜06.08
滋賀では、橋本忠太郎をはじめとする多くの研究者がコケに魅了されて研究に取り組んできました。熱心にコケと向き合ってきた人々の足跡を辿りながら、滋賀のコケ植物相... -
2025はらっぱブラスin KYOTO 2025.06.08
大芝生で吹奏楽などの音楽会を開催します。 ご自由に音楽をお楽しみください。 -
歴彩館こどもカレッジ みんプラ運転会 in 京都 ~僕の街と鉄道~ 2025.05.31〜06.01
実際の路線をこども向け鉄道模型のレイアウトでホールいっぱいに再現!お気に入りの車両を持ち込んで走らせよう! 関西エリアの街並みと鉄道をテーマに地域の電車や路線... -
第7回春のスポーツフェスタ in 京都文教大学 2025.05.31
「ともいきひろば」特別企画として、小学生を対象とした「第7回 春のスポーツフェスタ in 京都文教大学」を開催いたします。ドッジボールやリレー、綱引きで楽しく体を... -
京都文教大学 親子の遊びイベント 2025.05.31
京都文教大学 子ども教育学科の学生が体育館でお子さん達が参加できるゲームや工作を用意しています。お父さん・お母さんも一緒に体を動かしてみませんか? -
まほうの子育て講演会 ~「運呼哲学×子育て」2025.05.31
『運呼哲学×子育て』をテーマに、 子どもたちが“自分の心の声”に耳を澄ましながら、自らの意思で選択し行動していく力を育むためのヒントをお届けします。 前半は、思春... -
0歳からのプラネタリウムエレクトーンコンサート2025 05.30
泣いちゃっても大丈夫!親子で楽しめるプラネタリウムエレクトーンコンサートです。 MCや演奏前は泣き声聴こえるのに、演奏が始まったらぴたっととまる不思議。ドーム... -
【大山崎町】ベビーマッサージ 2025.05.26
優しいマッサージで赤ちゃんが落ち着く効果あり! 親子の良い関係づくりにも役立ちます。 講師の先生や参加者同士の交流も楽しめますよ。 -
無添加ごはん審査会~京キッズが本気でジャッジ!~ 2025.05.25
京都・嵐山の保育園にて、冷蔵惣菜宅配サービス『シェフの無添つくりおき』の新メニューを、イベント参加者のお子様に「合格・不合格」の判定をしていただくイベントで... -
えほんpicnic at けいはんな記念公園 2025.05.25
芝生の上で、ゴロゴロ自由に、えほんを楽しみませんか? 無料でえほんを貸し出します。 保育士によるパネルシアターや絵本の読み聞かせもあります。 -
特別イベント「石の中からキラキラGET!」 2025.05.25
当日、気軽に参加できる科学工作・体験のイベントです。金属のもとになる「金属鉱物」を水の力でより分けてGETしましょう。 -
🌈京キッズが本気でジャッジ!無添加ごはん審査会🌈2025.05.25
【Hilo(ヒロ)】と【シェフの無添つくりおき】@muten_tsukuriokiとのコラボイベントです!子どもたちが審査員になって、新メニューをジャッジ✨合格になったものは、実... -
知っておきたい!保活&園活のはなし
はじめての保活・園活に臨まれる方へ!「いつから何をすればいいの?」「何を基準に園を選べばいいの?」そんな疑問やお悩みに、オトナリラボがお応えします! 保活・園... -
第28回学芸員のこだわり展示「民具を作る民具-初公開!八日市の柄屋用具-」 2025.03.18〜05.18
昔の人が使っていた道具=民具の代表的なものに、土を耕すための鋤や鍬がありますが、これらの民具はどのようして作られたのでしょうか?琵琶湖博物館には、鋤や鍬など... -
親子ふれあいサイエンスルーム おたのしみひろば「リコーダー演奏」 2025.05.17
親子ふれあいサイエンスルームは小学校就学前の乳幼児と保護者の皆さんが、科学を体感できる遊具を通して親子でふれあう場です。毎月第3土曜日には「おたのしみひろば...