醍醐渡辺クリニックのドクターに伺いました-_20250910

醍醐渡辺クリニックインタビュー醍醐渡辺クリニックインタビュー

醍醐渡辺クリニックは、女性の体のホームドクターとして、思春期から老年期まで女性に寄り添って50余年。
今回は読者の皆様からのご質問「不正出血」や「生理不順」についてお答えいたします。


ドクター紹介

渡邉 由美子医師
兵庫医科大学卒業/兵庫医科大学附属病院勤務
国立泉北病院勤務/京都大学医学部附属病院勤務
国立京都病院勤務/醍醐渡辺クリニック勤務

先生から一言:「女性の目線で診察しますので小さなトラブルでもご相談ください」
趣味:読書・ウォーキング
好きな食べ物:果物
苦手な食べ物:パクチー


不正出血があった場合、すぐにみてもらったほうがいいでしょうか。量や色でわかることはありますか。

 一回限りの少量の出血で痛みがない場合は数日様子をみてもらってもいいとおもいますが、続くようでしたら受診をおすすめします。また次の様な場合は、適切な診断と治療を受けるために早めに産婦人科を受診されることが重要です。

  1. 出血の量が多い:生理以外で大量の出血がある場合。
  2. 出血の期間が長い:通常の生理の期間を超える出血。
  3. 痛みを伴う:激しい腹痛や腰痛などの痛みがある場合。
  4. 出血の色や性状が異常:不正出血が暗い血や塊を伴う場合。
  5. 妊娠の可能性がある:妊娠中の場合や妊娠を希望している場合。
  6. 不正出血が繰り返される:定期的に不正出血がある場合。
  7. 他の症状を伴う:疲労感、めまい、発熱などの全身症状がある場合。

生理不順で困っています。
治療などを教えてください。

 生理不順は原因によって治療法が異なります。原因としてはストレス、睡眠不足、過労、ダイエットなどによるホルモンバランスのみだれ。排卵しにくい多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)。母乳に関係するホルモンである、高プロラクチン血症。甲状腺機能の異常。無排卵などです。 受診の際には、生活習慣、体重、月経周期や量をきかせて頂きます。超音波で子宮、卵巣の観察、ホルモンの採血などを実施します。 生理不順の改善には睡眠、栄養、ストレスの改善等の見直しが必要です。やせすぎや太りすぎも月経不順の原因になりますので、適正体重をめざすようにしてください。治療法は現在お子様を希望されていない場合、無排卵の方やPCOSの方には低用量ピルを含むホルモン剤で月経を整えます。甲状腺機能異常、高プロラクチン血症があればそれぞれの対処、治療が重要です。すぐにお子様を希望されている場合は排卵誘発剤を含めた不妊治療をおすすめします。

生理中の出血が多く寝込んでしまいます。
婦人科に行ったほうがよいでしょうか。

 婦人科を受診することを強くおすすめします。生理中の出血が「多くて寝込むほど」というのは、婦人科疾患の可能性があります。以下のような具体的な症状があれば受診をおすすめします。

  1. 経血の量が多く、夜用ナプキンでも1~2時間で漏れる
  2. レバーのような血の塊が何度も出る
  3. 出血が7日以上続く
  4. 毎回の生理が重くて日常生活に支障が出る
  5. 強い腹痛、腰痛、めまい、貧血症状(ふらつき・動悸・息切れなど)

 受診時には、出血の量(ナプキン何枚、何時間で交換など)、血の塊の有無、痛みの強さと部位、生理周期と期間、他の体調の変化(貧血、だるさ、めまいなど)などの情報をきかせて頂きます。病院では超音波で子宮、卵巣の観察をし、器質性疾患(子宮や卵巣に目に見え形で変化や病変があること)の有無をみます。  器質性疾患のない子宮出血に対しての治療はホルモン剤の内服、止血剤の内服、レボノゲストレル放出子宮内システム(ミレーナ)の使用などがあります。子宮内容除去術を行う場合もあります。貧血がある場合は鉄剤の内服や注射で貧血の治療も必要です。   子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮内膜症、子宮内膜ポリープ、子宮や卵巣の癌など器質的疾患で月経過多になっている場合や、稀に血液疾患、肝臓機能の低下でも出血の量が多いこともありますので、月経量が多い場合は婦人科を受診いただければと思います。

おりものの色や匂いがきになります。
受診した方がいいでしょうか。

 おりものは女性の体調やホルモン状態を反映します。色や匂いの変化がある場合は、細菌性膣炎、カンジダ膣炎、トリコモナス感染、淋病やクラミジアなどの性感染症、不正出血などが考えられます。淋病やクラミジア感染は骨盤炎や不妊症の原因になることもあります。婦人科の受診をおすすめいたします。


今回のお話しはいかがでしたか? 
妊娠・出産その他、受診されたい方は、醍醐渡辺クリニックまでお問い合わせください。


醍醐渡辺クリニック

075-571-0226
京都市伏見区醍醐高畑町30-15
地下鉄醍醐駅1番出口より南へすぐ
https://www.d-w-c.jp/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次