イベント情報– archive –
-
【木津川市】ほんわかタイム 「ハロウィンパーティー♪」 2023.10.27
パンプキン帽子を作って仮装したら・・・ みんなでおばけ退治!! 玉入れゲームで遊ぼう♪ -
はぐはぐハロウィン~ハロウィン模様のエコバッグを作ろう~2023.10.26
はぐはぐ二条でハロウィンを楽しみませんか?⭐︎ 仮装してもしてなくてもOK! エコバッグ作りを体験したり、簡単なフォトブースやおかしとジュースももらえます。 -
【宇治市】レディース講座~栄養編~ 2023.10.26
うじ安心館にて「レディース講座~栄養編~」を開催します。 女性ホルモンの持つチカラ、女性のからだとの関係について学び、更年期に備えたからだづくりのために、今か... -
【宇治市】からだメンテナンス講座~筋トレ・血糖値編~ 2023.10.24
うじ安心館にて「からだメンテナンス講座~筋トレ・血糖値編~」を開催します。 忙しくて運動する時間が取れない人必見! 今すぐできる簡単な筋トレで、日ごろの運動不... -
はぐはぐハロウィン~親子フラワーアレンジメント~2023.10.23
はぐはぐ二条でハロウィンを楽しみませんか?⭐︎ 仮装してもしてなくてもOK! 親子でフラワーアレンジメントを体験したり 簡単なフォトブースやおかしとジュースももらえ... -
【井手町】おもちゃ図書館 2023.09.05・10.19
どんなおもちゃを選んだらいいか分からない…良いおもちゃは値段が高い… 色んなおもちゃを買ってあげたいけど、収納場所に困る…。 そんな悩みを解消するために、おもちゃ... -
託児もOK★ALTI子育て応援コンサート「音につつまれる」 2023.10.19
毎日の子育て、お疲れさまです。 “がんばるママパパを「音」で癒したい”劇場とアーティストのそんな想いから生まれた企画です。 1回目の今回は、篠笛奏者の佐藤和哉さん... -
【宇治市】レディース講座~運動編~ 2023.10.10
うじ安心館にて「レディース講座~運動編~」を開催します。 女性ホルモンの持つチカラ、女性のからだとの関係について学び、更年期に備えたからだづくりのために、今か... -
【城陽市】リラックスヨガ 2023.09.08・10.06
ゆったりヨガを楽しんで、心身共にリフレッシュしましょう。講師は、西澤潤子氏です。 -
シューズクリッパー@ママのためのワークショップ 2023.10.06
〜保育付きワークショップ〜 一緒に作りながら自分時間を楽しみましょう♩ -
【木津川市】だっことおんぶ 2023.10.05
講師の山田さんより、赤ちゃんにとってだっことおんぶとは、楽ちんだっこと楽しいおんぶの話を聞き、お子さんをだっことおんぶしてみましょう。 -
【木津川市】救急救命 2023.10.03
乳幼児の事故予防、病気や怪我の対応、AEDなどの命を守る方法を相楽中部消防署の救急救命士さんに教えてもらいます。 -
【10月2日】お歌遊びいっぱい♪京都伏見でベビーサイン体験会
赤ちゃんの気持ちを教えてくれるベビーサイン!楽しいお歌と一緒に体験しましょう♪ 『ベビーサインってなに?/サインで会話するってどんな感じ?/今日から使えるサイ... -
【京田辺市】子育て支援医療費助成制度を高校生の年齢まで拡充します!2023.09.01~
令和5年9月1日以降の診療分から、子育て支援医療費助成制度の対象を高校生の年齢の子どもまで(満18歳に達した日以後の最初の3月31日まで(4月1日生まれの方は18歳の誕... -
観月の夕べ 2023.09.30・10.01
夜の日本庭園でお月見はいかがですか?コンサートやお月見どろぼうなど家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさんです。 -
ママのためのワークショップ【手作り歯固め】2023.09.29・10.05
〜保育付きワークショップ〜 妊婦さんから子育てされいる方まで大歓迎♩ 手作りのおもちゃを作りながらママの輪を広げたり、自分時間を楽しみましょう! -
ママのためのワークショップ【マグホルダー】2023.09.28
~保育付きワークショップ~ ベビーカーやバッグにマグを引っかけられてバッグの中でマグを見失うこともなく便利です☆ 自分だけのマグホルダーを作りましょう♪ -
【城陽市】1歳児親子の交流会 体をつかってダイナミックにあそぼう!2023.09.27
1歳児親子の交流会は、体をつかって ダイナミックにあそびます。講師は並河寛子氏です。 -
【八幡市】おもちゃライブラリー 2023.09.27
~世界のおもちゃで遊ぼう~ キッズいわきぱふさんの木のおもちゃで、頭や指先を使ってみんなで遊びましょう。 -
【大山崎町】ほっぺ電話相談日 2023.09.20・09.26
育児やご自身の事はもちろん、ご家族の事など、誰かに聞いてほしいことはありませんか?そんな方のために、電話にて相談を受け付ける日を設けました! 今までゆめほっぺ...