子どもたちのチャレンジを応援「くもんの先生」自分らしさ大切に笑顔でスタートした先生に直撃!!インタビュー子どもたちのチャレンジを応援「くもんの先生」自分らしさ大切に笑顔でスタートした先生に直撃!!インタビュー

伊東 梨惠先生/昭和通り教室2023年4月開設

家族が経営する会社の仕事をしながら、公文式教室のスタッフに。ベテラン指導者のもとでお手伝いした経験を活かし、子どもたちが笑顔になれる教室を自らつくる夢に向かってスタートを切ったばかりです。子 どもたちに寄り添い、チャレンジを応援する先生をめざします。

子育てはKUMONと共に

Q.KUMONとの出合いは?

伊東先生:
長女が年中の頃、公文式教室に通い始めました。保護者として、KUMONが身近な存在になり、やがてスタッフとしてお手伝いするようになりました。

Q.くもんの先生の印象は?

伊東先生:
母親として、私に足りない部分を先生がサポートしてくださる感じ。わが子に対しては感情的になりやすいし、うまく褒められない。先生は褒める時も叱る時も、絶妙のタイミングで声かけしてくれました。「うちの子のこと、よくわかってくださっている」という安心感があって、いっしょに子育てしているような気持ちになりました。

第二の人生のための選択肢

Q.先生をめざしたきっかけは?

伊東先生:
私は今も家業を手伝っていますが、外部との接触が少ない仕事です。KUMONでスタッフとして働くようになって、自分の居場所がもう一つできた感じでした。楽しくて、出会う人とのつながりを大切にしたいと思ってきました。  くもんの先生になることを考えた直接のきっかけは、「スタッフをしていた教室」の先生が引退する、引き継ぐ先生はいない、と聞いたことでした。「この教室の子どもたち、どうなるんだろう」って。使命感(笑)みたいな思いが湧いてきました。  それと、いずれ子育てが終わった時の自分を想像して「第二の人生」のために何か始めたいという思いもありました。  ただ、家業との両立に不安もあって、すぐに踏み出すことはできませんでした。

Q.決断の決め手は?

伊東先生:
教室を2カ所、見学したのをきっかけに、前へ進めた気がします。教室の雰囲気や子どもたちとの接し方がそれぞれ違うことにすごく驚きました。同時に、自分のカラーで、自分らしさを活かした教室にすればいいんだ、と気づいたんです。
 くもんの先生になる道を具体的に考えるようになって、事務局スタッフと話し合ううちに、公文式教室の無い昭和小学校区で始めたい、という気持ちが強くなっていきました。

心強いサポート体制

Q.準備期間の苦労話を。

伊東先生:
くもんの先生になると決まってからは、指導者研修、教室会場探し、スタッフ募集、生徒募集と、気持ちも体も大忙しでしたが、意外とスムーズに進められました。事務局スタッフの丁寧で的確なサポートがとてもありがたかったです。
 指導者研修の実習では、教室で自分が実際に教えるイメージをつかむために貴重な体験ができました。
 スタッフは公募しませんでした。「かしの木台教室」で先輩スタッフだった人と、ママ友ふたりが手伝ってくれることに。準備の段階から、ずいぶん支えてもらいました。

チャレンジに集中できる楽しい教室に

Q.どんな教室にしたい?

伊東先生:
学校にあがる前に、読み書きなど、基本的な学力を身につけておけば、子どもの気持ちに余裕ができて、学校生活がより楽しくなると思います。その準備をお手伝いしたいです。
 勉強するだけの場所というより、「行ったら、楽しい」と思ってもらえるような場所にできればいいですね。教室の間取りに「おうち感」があるので、子どもたちがわが家にいるみたいに安心できて、「今日もチャレンジするぞ」という気持ちを高めていけるような雰囲気づくりをめざします。
 保護者の皆さんともしっかりとコミュニケーションをとって、一緒に子どもたちを見守っていければと思っています。

Q.最後にひと言。

伊東先生:
近隣の教室の先輩先生たちも応援してくださっています。いろいろと教えていただきながら、気負いすぎずに、笑顔で頑張ります。子どもたちとの新しい出会いが楽しみです。
公文教育研究会 京都ブランチ